木製トレイと金属製トレイのデコパージュ - 初心者向けステップバイステップマスタークラス、フォトアイデア

デコパージュは、アイテムを装飾する特殊な技法で、非常に簡単で人気があります。フランス語からの翻訳で「切り取る」という意味の「デコパージュ」。つまり、絵を貼り付け、ニスを塗るということである。

手描きで模写した作品です。この技法は、トレイなど、どんなものにも施すことができます。

ごちそうさまの時にいつも重宝しているのがこのトレイです。何気ない料理でも、美しいお盆に載せて出されると、一気に食欲をそそられますね。手作りの特別なデコレーションが施されたトレイは、お客様にとってどれだけ印象的なものになるか想像できますか?

トレイのデコパージュに関するヒント

なぜトレイのデコパージュが人気なのか?なぜなら、安いものを買えば、資源をかけずに完璧にデコレーションできるからです。

  • フルーツやパン、キッチン用品など、「食」をテーマにした絵を選ぶと、トレイが新しく生まれ変わります。時には、ナチュラルやフラワーモチーフも効果的でしょう。
  • ドイリーは軽量な構造であるため、適しているのです。ホビーショップでは、ドイリーのスタンドがあり、単品で購入することができます。
  • トレイの原風景はブラッシングの技法です。木製トレイの装飾にのみ適しています。柔らかい繊維は硬いブラシで洗い落とす。その結果、経年変化した木のような効果が得られます。
  • クラックルレという手法でクラックリング効果を出しています。塗布後、油絵具で密閉するか、対照的な塗料を一度に2回塗る必要があり、その間に特殊なワニスを塗るため、乾燥すると塗料にひび割れが生じます。

トレイのデコパージュに必要な材料

  • クリーンベース。
  • アクリル絵の具。
  • 発泡スポンジ。
  • デコパージュ専用の接着剤。
  • 薄い紙の台紙に絵をプリントしたものや、柄の入ったナプキンなど。
  • 下地用サンドペーパー。
  • マットなアクリルニス。

木製トレイのシンプルなデコパージュ

マスタークラス

  1. 作業前に清掃し、サンドペーパーで平滑にする必要があります。
  2. まず表面にプライミングを施し、次にサンディングして全体を滑らかにします。
  3. 印刷したデザインをあらかじめトレーシングペーパーに転写し(またはあらかじめカットしたナプキンを使用)、透明ファイルの上に裏返しにして置き、糊を塗る。その後、シートを表面に置き、ヤスリを剥がして、もう一度糊で柄をなでる。手で閉じ込められた空気を取り除き、指をのりに浸す。
  4. 完全に乾燥させる。
  5. ラッカーを4回塗る。
  6. トレイの側面を塗る。
  7. 熱からデザインを守るため、10回ほど漆を塗る。

メタルトレイのデコパージュ

金属は、最終的な仕上がりのトレイの素材が木材と異なり、すべてのケースで平面を専用に処理する必要があります。

アルコールで治療する。

マスタークラス

  1. まず、トレイにしっかりと紙やすりをかけ、スピリットで処理します。
  2. 発泡ゴムスポンジで下地処理する。
  3. 布から切り取って、選択した面に置く。
  4. 専用接着剤で接着する。
  5. 残りの面をスポンジで塗る。
  6. ニスを数回塗り、1回塗るごとに乾燥させます。

デコパージュのスタイル

トレイをシックなシェビー風にデコレーション

シャビーシックは「フォークロア」を指しますが、より厳しい色彩が特徴です。多くの場合、人工的な経年変化をもたらす「木製」のバックが使用される。この場合、ナプキンの柄を対照的な色にすることも可能です。特に花や緑を入れた籠の絵は効果的でしょう。

特殊な経年変化を実現するために、2液型クレキング剤を塗布することができます。

マスタークラス

  1. サンドペーパーやプライマーで表面を整えます。
  2. 布から画像を貼る。
  3. 次に、デコパージュ用のりを使います。
  4. 表面を研磨し、乾燥させる。
  5. ニスの最終コートの後に、予想される亀裂を形成し始める画像にクラックルアーを適用します。
  6. 極彩色の油絵具でひび割れを埋める。
  7. トレイ全体を塗り終えたら、濃い色が残る部分をろうそくでこすってください。
  8. キャンドルで角や側面を触るのがベストです。

プロヴァンス風トレイのデコレーション

コート・ダジュール、アルプスの麓、ラベンダーの風景を連想させるスタイルです。

プロヴァンスは、フォークロアな雰囲気と文化的な洗練さを併せ持つフレンチスタイルです。果物や野草を入れたカゴが代表的なモチーフです。描画は背景と矛盾しないようにすること。

このトレンドのために、グレー、ターコイズ、ホワイト、ライラック、ピスタチオ、グリーンという特別なカラーパレットが作られました。

マスタークラス

  1. 表面を整える。
  2. 白色の塗料を3回塗り、1回塗るごとに乾燥させる。
  3. 塗装したトレイを縁にそってこする。これにより、ピーリング効果を得ることができます。
  4. 布に絵を描いて、のりを塗る。
  5. 全体に6回ほど漆を塗る。
  6. トレイは目の細かいエメリークロスで研磨してください。

塗料をパチパチとはじき、剥離の効果を出す。

キッチュなトレイを飾る

キッチュとは、対照的な色調を持つカラフルなトレンドです。ここでは、通常の幾何学的な形状を含め、どんな要素でもデザインに適しています。

背景は変幻自在でアシンメトリーなものでもOK。ルネサンスの名画の複製を構図の中心に小さく配置することで、高いハードルに到達する。

中国風デコパージュトレイ

同じようなデザインのトレイの背景は、黒などリッチで深みのあるものが選ばれることが多いです。

トレイの中央には、動物、鳥、神話上の生き物、流れる川のイメージ、豊かな草、花咲く木の枝など、中国の伝統的な絵が飾られています。

これらのテクニックの一つでトレイをアップデートすることは、作者自身の想像力によってのみ可能であり、オリジナルでユニークな作品を多数見つけることができます。

特徴的で基本的なのは、次のような技術的側面です。

  • きめ細かな表面処理
  • デザインを損なわないために、最終的には必ず何度もニスを塗り重ねる必要があります。

その結果、かわいい手芸品や友人への親切な贈り物から、キッチンではなく美術館にあるような芸術品まで、さまざまなものができあがります。

自作トレイのデコパージュの写真アイデア

コメントを追加する

鑑賞のヒント

図面

ニット

折り紙