手袋の編み方-編み物・かぎ針編みのスキームを詳しく解説
ニット手袋は、冬のワードローブとしてだけでなく、ファッションアクセサリーの1つとしてもよく使われます。保温性の高いショートグローブから、ロングミトン、定番のトランスフォーマーグローブまで、コーディネートに華を添えてくれるアイテムが揃っています。
今日は、ミトンの通常の編み方と、ここ10年のファッショントレンドの両方をご紹介します。
手のひらサイズの評価と生地の選択
手の大きさを知るために、テープとメモ帳と鉛筆を用意しましょう。4つの基本的な次元を見つける必要があるのです。
- 中手指節関節(俗にナックルと呼ばれる)の高さでの手のひらの円周のこと。
- 手のひらの高さ:手首から親指の付け根までのテープ。
- 小指の手のひら高さ:前サイズと同じ方法で測定しています。
- 人差し指の手のひらの高さ。
男性の手のひらは女性の手のひらよりわずかに広いので、ループの数を増やす必要があります。一方、子供の手のひらは細くて短く、しかも手首がとても細い(その場合、ゴムは少し細めに編む必要がある)。
編み物の素材はどう選ぶ?手袋は冬の小物なので、保温性や冷気を通さないという生地の特性を重視しましょう。今、どんな糸が出回っているのか見てみましょう。
- 天然獣毛糸:この糸はとても暖かい衣類を作ります。しかし、残念ながら、着ると伸びたり、洗うと毛羽立ったりすることが多いのです。
- 半合成糸:反りがなく、洗濯しても毛羽立たない。糸を選ぶときは、天然繊維と人工繊維の割合に注意しましょう。例えばアクリルが多すぎると、生地の断熱性が低下します。
- 合成繊維を使った糸:清楚でかわいらしい手袋ですが、手は全く温まりません。
ニットグローブ:最も人気のあるデザインと編み方
定番の5枚編みグローブ
必要なもの:針、ピン、毛糸。
ステップ・バイ・ステップで説明します。
- 1本の針に52本のステッチを集め、4本のスポークに振り分けます。
- 糸を通して輪を閉じ、同じ糸で5~6回輪を編む。
- 手首の高さは、右と左の縫い目を1つずつ交互に並べたゴムバンドを使用します。
- 手のひらの端の高さで、指を編むための要素をピンで分離します。
- 親指のくさびを作る:始めに1目、1目、かぎ針をつける。次の段:通常のニットで3段、4段目:ステッチ、3ステッチ、ステッチ、ステッチ。そして、4周目ごとに縫い目を増やしていきます。
- つま先を編む: 追加の縫い目を取り、輪を描くように1列編む。次の輪から2針、さらに各指の間に3針ずつつなげる。
- ピンを交互に外し、各指を4本スポークで編む。指の上部に近づくにつれ、ループの数を減らしていきます。
この技術は非常に簡単で、針仕事の女性なら誰でも、編み物の図案を印刷したり、スケッチしたりすることができます。子供や活発な女の子には、明るい色のモチーフがよく似合います。異なる色合いの糸を使いましょう。
2本の針で手袋を編む
材料は先ほどの方法と同じものが必要です。
ニッティングダイアグラムのステップバイステップ。
- 1本の針に29本の針が必要です。
- 手のひら部分の土台は、まち針で編む。
- 親指を細かく作ることから始めます。現在の行の28針目から右回りの縫い目を作り、さらにもう1針余分に作ります。
- きちんとしたくさびを作るには、1列ごとに縫い目を増やします。合計で1本の指に10個を用意する予定です。
- 親指はピンで留めておき、残りの指の高さに合わせて編みます。
- 先ほどの編み方と違い、親指の上部が終点ではありません。目的の高さに到達したら、編み目を反転させ、反対方向に動き始めるのです。
- 指のジャンパーを作るために、目的の場所にそれぞれ3針ずつ余分に編み、ピンでとめる。手袋の裏側を編むときに再度使用します。
2本針での作業は、古典的な方法より少し簡単です。また、パターンの説明書を使えば、内側にユニークで美しいパターンを作ることができます。
ミトン:スタイルと実用性
このユニークなアクセサリーは、ヨーロッパで特に若い人たちに愛されているものです。指なし手袋は、初心者でも簡単に、気持ちよく編めるのが面白いですね。
本製品は現在4機種が確認されています。
- 固い筒状になったミトン。
- 指1本分の枝付き。
- 3/4サムトンネルを追加したもの。
- すべての指に対応する3/4フィンガートンネルを追加で装備。
ここでは、第一変型の編み方のみを見ていきます。
- サイズに応じて、必要な針数を使用します。
- 最初の5~6列は、左手2本、右手2本のゴム編みで交互に縫うようにします。
- 次の10~12cmの布は、選んだ模様の図案に従って編む(自分で選んで図案をスケッチし、図案に従って編む)。この長さがミトンの特徴で、前腕の2/3まで覆うのが望ましいとされています。
- 余分なステッチを追加する(手のひらの幅を考慮する)。
- 主布を返し縫いするか、写真のように編む。
- 編み終わりは親指の1/4です。この線で2針切り、さらに4列編んでショールにします。
- そして、すべての縫い目をしっかりと閉じます。製品にオリジナリティを出したい場合は、違う色の糸とフックを使う:透かし模様を数列縫う。
お子様用ニット手袋:暖かく、明るい色合い
実際、子供用の手袋は、たった2つのディテールで区別されます。
- 鮮やかな色彩。
- サイズ
色合いの豊富さは問題ないのですが、サイズ展開に疑問があります。子供の手は、大人の手よりずっと小さいだけでなく、不規則なプロポーションをしていることが多いのです。このようなものを編むときは、示された図に厳密に従わなければ、パターンを間違える可能性があります。
今日は、ぬいぐるみ用の糸で女の子用の手袋を編んでいきます。
- 我々は、他のすべてのメソッドのように編んで開始:5針を使用して、我々は2〜4センチメートルで、スキーム1/1に従ってゴムバンドを編むだろう - フロントスムージング。好きな色を使ってください。私たちのモデルでは、ピンクの糸を使用しています。
- 手のひらは、ループの数を変えずに通常の編み方で編んでいます。
- 合計8個のエレメントを追加して親指用のウェッジを割り当てる。
- ピンを使って各指の縫い目を分散させ、編む。
- 指には、ピンク、白、ブルーの糸で、それぞれ1.0cmの輪を作ります。
- 親指のループをスポークに分散させ、定期的に糸を変えながら、さらに上へ上へと編んでいきます。先端は、すべての行で両側から2針ずつ抜きます。残りのステッチを一本の糸で編み、締めます。
- 残りの指も同じように編む。指の間隔を広げるために、余分なステッチを使用することを忘れないでください。
雪が降る冬は、子供にとって本当の冒険です。雪合戦をしたり、氷の上でスケートをしたりすることができます。そして、大人でも夕方の散歩に出かけたり、仕事に行ったり、子供と遊んだりします。自分の手や子どもの手のひらを温めるために、わざわざ防寒具を持ってお店に行く必要はありません。少しの手間と時間をかけて、工夫して、自分に合ったモデルの手袋を編んでみてはいかがでしょうか?